北海道での生活 雪道は4WDが必要!北海道民が四輪駆動車を購入する理由とは? 北海道の車の主流は四輪駆動(4WD)です。道民なら誰に聞いても、「雪道を走るなら4WDがいい」と勧めてきます。このことは数字にも現れています。たとえば、四輪駆動車が生産車両の約94%を占めるスバルの新車販売台数におけるシェアは、北海道などの... 2018.12.06 北海道での生活
政治 エサンベ鼻北小島が猿払村沖から消失?その原因と領海縮小後の対応を考察 現在、日本の領海が狭くなるかもしれないというニュースが流れています。日本は島国ですから国土全体を海に囲まれています。そのため経済的にも安全保障的にも領海の広さは死活問題です。このような問題が浮上した原因は、北海道にある無人島「エサンベ鼻北小... 2018.12.03 政治
観光 ジュエリーアイスとは?撮影できる時間や場所、注意点のまとめ 最近冬の時期にツイッター等のSNSで話題になる北海道関連のトピックとして、「ジュエリーアイス」というものがあります。SNSを中心に知名度も高まってきていますが、まだまだ大手メディアに取り上げられることは少ない印象です。そこでこの記事では、北... 2018.11.29 観光
スポーツの話題 雪合戦の公式ルールとは?国際大会の様子や戦術についても解説 北海道のような雪国でなくても、子供の頃に雪合戦で遊んだ人は少なくないはずです。そんな雪合戦が今ではスポーツとして世界的に人気となっていることをご存知でしょうか?この記事ではスポーツ雪合戦の国際公式ルールについて簡単に解説していきます。 2018.11.28 スポーツの話題
北海道での生活 函館市の人口減少が激しい理由は?原因と対策を徹底考察 先日の新聞に、総務省が発表した函館市の人口が掲載されていました。2018年1月1日時点の話ですが、前年比で道内トップの減少幅(3020人減)だったというニュースです。その記事をきっかけに、少し人口増減のデータなどを調べてみました。過去数十年... 2018.11.26 北海道での生活
イベント情報 札幌雪まつり2019完全ガイド!おすすめイベントやグルメなど見どころも紹介 今や北海道どころか日本を代表する冬のイベントとなっている札幌雪まつり。日本だけではなく世界中から観光客が集まってきます。管理人がまだ小さかった頃は、北海道内からの集客がほとんどで、外国人観光客なんてあまり見かけなかった記憶があるんですけどね... 2018.11.15 イベント情報
経済情報 JR北海道の赤字経営を再建するには?国有化が地方再建への鍵 北海道新聞が報じたところによれば、JR北海道の9月中間連結決算と2019年3月期業績予想が過去最悪になる見込みだそうです。直接の原因は台風21号の影響と胆振東部地震の復興費用、およびそれによる旅客減だといいます。しかしJR北海道はそれ以前か... 2018.11.12 経済情報
スポーツの話題 スキージャンプ伊藤有希はどんな選手?W杯好成績の理由とは? 最近は私の中で女子スキージャンプが熱いです!北海道出身の選手たちが活躍するウインタースポーツなので、個々の選手たちへの応援に感情が入りやすいんですよね。毎週のように大会があるので週末の全国ニュースで頻繁に取り上げられますし、何より日本人選手... 2017.02.16 スポーツの話題
スポーツの話題 冬季アジア札幌大会2017の情報まとめ!開会式や開催競技、種目別日程など 最近の北海道スポーツ関連のニュースに、2017年に北海道で開催される冬季アジア競技大会の話題が増えてきました。そこでこの記事では、開催が迫っている札幌冬季アジア大会に関する情報をまとめていきます。 2016.12.29 スポーツの話題
観光 函館市の旧ロシア領事館はなぜ一般公開されない?改修してホテル化の計画も? 函館市の観光ガイドを見れば必ず名前が出てくる建物に「旧ロシア領事館」があります。これは国内唯一の現存する「ロシア帝国」時代の領事館であり、赤レンガの洋風な外観は歴史好きならずとも一見の価値ありです。しかしこの旧ロシア領事館ですが、実は現在の... 2016.12.19 観光