PR

とん悦七飯店のミックスフライ定食をランチパスポートで食べてみた感想

食事・飲食店

前回の記事投稿後に怪我をしてしまい更新が遅れましたが、「ランチパスポート北海道 函館」を実際に使ってみた感想を書いていきます。

レギュラーメニューにもあるものを食べたので、ランチパスポートを使わない人でも参考になるかと思います。

とん悦でランチを食べることにした理由

最初に向かったのは、七飯町にある和風とんかつ専門店「とん悦」七飯店です。

普段あまり七飯の方まで足を伸ばす機会がないのですが、ランパス限定メニューである「ミックスフライ定食」がとても美味しそうに見えたので、すぐにここに決めました。

また、ミックスフライ定食は定価1110円のメニューなので、600円以上のお得感があるというのもとん悦七飯店を選んだ理由です。

スポンサーリンク

とん悦七飯店の場所は?

とん悦七飯店は、国道5号線沿いにある赤い外壁のこじんまりとしたお店です。

とん悦七飯店 外観

店の前が駐車場なので、車が邪魔で外壁が見えにくいかもしれません。

スーパー魚長や渡島信金の付近なので、そのあたりを目印にすればわかりやすいと思います。

私も始めていく店だったので発見できるか不安だったのですが、ランパスに掲載されていた地図をたよりに無事開店10分前に到着できました。

開店まで車内待っていると、駐車場に続々と車が入ってきます。

やはりランチパスポートの発売日ということで、注目度が高かったのでしょうね。

開店と同時にそれなりの人数が入店したのですが、みんなランチパスポートを持ってましたw

⇒ ランチパスポート函館2016掲載店のおすすめは?値段や有効期間、販売場所もチェック!

ミックスフライ定食の感想は?

注文して待つことしばし。

やってきたミックスフライ定食がこちらです。

ミックスフライ定食

真ん中の大きいのがメンチカツ、右側にあるのがヒレカツ、そしてエビフライが乗っています。揚げ物はアツアツの状態でした。

衣を見ただけでカラッと揚がっているのが分かりますね。

付け合せの野菜は定番の千切りキャベツと漬け物。もちろんご飯と味噌汁もついています。

まあ、定食としてオーソドックスな構成ですね。

テーブルには3種類のソースが用意されており、ウスターソースと味噌ダレ、そしてとん悦特製ソースから自由に選べます。

どちらも試してみたかったので、少しずつソースを掛けながら食べてみることに。

まずは特製ソースをつけてメンチカツから食べてみることにしました。

とん悦のメンチカツ

さっそくメンチカツを割ってみます。

メンチカツ

 

とん悦のメンチカツはパン粉が細かくて衣が薄いタイプなんですね。

目の荒いパン粉ならサクサクしたメンチカツになるところですが、少しくどさも感じてしまいます。その点、こちらは素材の味で勝負しているということなのでしょう。

食感についても、細かいパン粉を使用しているのに揚げたての衣のサクサク感が十分に感じられました。

味の方はどうかというと、これがかなりいけます。

メンチカツって肉の臭みが気になることもあるのですが、こちらのメンチカツは臭いが全く気になりません。丁寧に臭みを消しているからなのか、それとも他にコツが有るのか。ともかく、予想していた以上に食べやすいですね。

脂もあまりしつこくないので、大量に食べられそうです。

特製ソースは通常のウスターソースよりも甘みを感じました。しょっぱすぎない味付けなので、万人受けしそうです。

次に味噌ダレもつけてみましたが、こちらも中々いけます。特製ソースよりもさらに甘みが強いので、そういう味付けが好きな人にはいいと思います。

とん悦のヒレカツ

次にヒレカツを食べてみたのですが、これがめちゃくちゃうまい!

肉が柔らかくて簡単に噛み切れますし、肉の旨味もばっちり感じられます。

私の友人には肉の臭みが苦手だという人もいるのですが、このヒレカツなら問題なく食べられるんじゃないかな?

個人的にかなり好みの味でした。

惜しむらくは、ヒレカツの大きさが案外小さいことですね。

ミックスフライ定食のエビフライ

また、ヒレカツやメンチカツに比べて、エビフライはまあ普通かなという印象でした。

エビフライのかわりにもう一枚ヒレカツをつけてくれればもっと良かったのですが、さすがにそれは図々しいかなw

そんなこんなであっという間に完食。

ミックスフライ定食の感想

まあ、私としてはもう少し量があったらなーと思いましたが、とんかつ専門店の料理って結構お高いので、これ以上の量は出せないんでしょうね。

逆に女性でも完食できるくらいの分量ですし、味付けもしつこすぎず肉の臭みも少ないので女性客は注文しやすいと思います。

ランチパスポート限定メニューって話ですし、メインターゲットである女性客を意識してあえて分量を抑えている可能性もあるのかもしれませんね。

ともかく、全体としては十分に満足がいくメニューでした。

ランチパスポート抜きにまた来ようと思える味でしたね。

帰り際にはポイントカードもいただけました。

5000円使うと500円分のサービス券がもらえるわけですから、還元率は結構高めでお得感がありますね。

せっかくですし、今度はロースカツをがっつり食べてみたいところです。

【関連記事】
「スープカレー侍.」函館店の評判は?ランチメニューを実際に食べてみた感想

タイトルとURLをコピーしました